田辺湾(和歌山)
シャクシ瀬
![]() |
高速道路が南部まで開通、便利になった。ちよっと前の畑で大根を取ってくると言う感覚の気安さが良い。ウキ 釣りの場合もカゴを使わない磯のフカセスタイルで釣るので、磯派の人にもなじみやすい。 親子2船で営業、骨惜しみせずよく働く、そしてすこぶる面倒見がよい。まず腹を立てるひとはいないだろう。 慣れていない人は、息子さんの船頭の方が、結構釣りが上手いので、口数は少ない方だが、聞けば適切に アドバイスしてくれる。ウキ釣りのスルスル釣りが得意みたいです。 港から20か30分程度の田辺湾口付近にある沈み瀬周辺に船を掛けて釣る。一番浅いところは、干潮時背が 立つくらいで、瀬の周辺は30m程の水深がある。釣り場の水深は5〜6mから15m程度ですので、カゴ釣りよ りフカセ釣りが合っています。のんびりしていたら根に潜られたり根ズレ等あって感覚は磯釣りに近い。 魚影の濃い場所で、流し込み釣りの練習場にもってこいの場所です。近場の割に案外良く釣れることが、多い ので、冬場好んで釣行しています。浅いので寒波(寒気団)が能登半島付近まで南下したときは、水温が急降 下するので、釣れない。概ね、上り潮より下り潮や出し下りの潮が良く喰う。 |
![]() |
||||
大瀬丸(瀬道JR.) 乗り合い半日、マキエ、サシ餌、氷付(2人以上の場合)\12,000 午前又は午後(添加物各自1袋は持参のこと)定員1船4人予約必要です。 詳細問い合わせの事。 【〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町2798-4】 瀬道 直 電話 0739−24−8222 Fax 0739−24−8373 携帯 090−3261−8228 本文紹介は気に入った釣り場ということで勝手に紹介しています。渡船代、TEL については釣りに行く人の便宜上の掲載であって完全に非営利です。 |
ウキ釣りの標準的な 仕掛けです。 浮力は固定、半遊動 の場合はシブシブに 調整してください。 スルスルの場合は、 ウキ自体を00〜G5 に・・ |
|||
|
大瀬丸息子さん(瀬道JR.) | イサギは40cmクラスも | 大瀬丸船頭さん(親父さん) |
![]() |
||
田辺湾口しゃくし瀬から白浜温 泉街の風景 |
レギュラーサイズはこんくらい | 右:小さいけどシマアジが釣れた。 H12.4.12 |
大瀬丸:【〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町2798-4】
瀬道 直
TEL0739−24−8222、090−326−18228
![]() |
船から流し込み釣りで釣る平均的な釣果、4〜 5枚しか釣れない日もあるが・・・。 30cm弱〜40cmくらいの大きさがアベレージ サイズ。アイゴやカワハギ、ソマ、ウスバハギ、 そして時々70cmらいまでのハマチ食い付く、 主なエサトリはシラコダイ(チョウチョ魚)、夏場 はタカベ(高水温の時以外サシエを取らない)、 6月頃小サバが出ることもある。ガシラ、イガミ 等の根魚は少ない。その他アオリイカも狙えま す。 |
![]() |
口太グレが多いが、日並みによっては、写真サ イズの尾長グレが、多く混じる時もある。45cm くらいまでだが、過去に60cmが出たこともある 。 右、H12.2.2 48、46cm (右最上段の大きめの物です。口太グレ) 左、口太グレ大きめ47cmサイズ グレの30cm以下は、針を飲み込んだ物以外 は、出来るだけリリースするようにしています。 |
![]() |
|
![]() |
前日に比べて水温が急降下しない限り、半 日平均15〜20枚程度の釣果が安定して 得られる場合が多い。海の事だから絶対と は言えませんが、磯等で釣果が芳しくなか った時の口直しにどうぞ。時期によってはイ サギが混じる事もある。写真は特別多く釣 れた場合ではなく普通のまずまずという釣 果です。多いときで、この2倍程度になりま す。大きめのグレで実寸41cmでした。 |
H12.1.12 MAX47cm 47,42cm他レギュラーサイズ、他グレ 放流3、イサギ約20匹、サンノジ46cm1 放流、大漁ではないが十分2000.1.12 AM流し込み釣りのみの釣果 |
H12.3.8 40cmオーバーmax46cm![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
秋口ハマチが廻る時も H12.9.17 | シマアジやヒブダイなんかも H12.11.11 | ごく普通の釣果一部大きめ H12.322 |
☆以下のグレのサイズ概ね30〜45cm程度です。平均サイズで35〜36cmかな・・・☆ | ||
H13.2.21 | H13.1.13 | H14.2.27 |
H14.3.19 | H14.6.4 50Lクーラー | H15.1.8 |
チヌは50cm前後の型そろい H13.4.11 | 春にはチヌも H13.4.11 | 尾長グレもいますH15.1.16 |
70cm程度のハマチもH15.1.16 | H15.1.16AM | H15.1.16 |
H16−1−21鯛が釣れることも・・ 66.5cm |
11月くらいからキロオーバーの アオリイカも・・・ |